オーナー確認とは?
Googleマイビジネスはオーナー確認をしなくても店舗情報が表示され、勝手にレビューが投稿されたりしますが、オーナー確認をすることで以下が確認できます。
- ビジネス情報を自由に編集出来るようになる
- 数字が(電話・ウェブサイトのアクセス・ルート検索数など)が見れるようになる
- アカウントの乗っ取りに対処できる
- 風評被害のレビュー(悪質な書き込み)に対処できる
など、編集機能を使って適切な運用・対処することができます。
特にMEO対策をする上で「レビュー荒らし」に遭いますし、必ず対処する必要があります。
オーナー確認をしなければ「自分の店がネットで勝手に動いている状態」になってしまうので、店舗を持っている以上は必ずオーナー確認を済ませておきましょう。
オーナー確認の方法
Googleマイビジネスのオーナー確認方法は
- はがきの郵送
- 電話
- メール
のいずれかになります。
ほとんどのビジネスは「はがきの郵送」での確認となります。
※Googleマイビジネスの登録時に郵送対応を行った場合は以下手順は不要です。
オーナー確認手順
手順① トップページの「今すぐオーナー確認」または左メニューの「オーナー確認を行う」のいずれかをクリック

手順② 住所を入力

手順③ 店舗名を入力後、郵送を選択してください。

GoogleマップやGoogle検索のクチコミについて
オーナー確認をしなくても、クチコミが投稿されることがあると前述しました。オーナー確認が済んでいないと、クチコミを制御できないことはご理解いただいたと思います。
Googleの公式でもあるように、クチコミはローカル検索の順位に影響します。
星の数や、クチコミ投稿数などです。
詳しくは上記をご確認ください。
例え、どんなに魅力的な店舗情報を載せていても、悪質なクチコミが溜まってしまうと折角の対策が台無しになってしまいます。また、星の数が下がってしまうと良いことは何一つありません。
オーナー確認をしていただければ、悪質なクチコミには削除依頼もできますし、削除ができなくとも悪い評価に対し、返信し誠実な対応を取ることで挽回もできます。また良いクチコミに返信をして、相互コミュニケーションを開示することで新規ユーザーに、良い印象を与えることもできます。
尚、新規ユーザーに興味を持っていただいた状態で、そのまま予約ができるようなGoogleで予約というサービスがあります。Googleで予約ならたった、5ステップでオンライン予約ができるのでユーザーはストレスなくご利用いただけます。
※GoogleマイビジネスとGoogleで予約は別のサービスです。Googleで予約は無料ツールではありません。
行きたいと思っていただだけたら、そのまま予約ができる。
そんな、画期的なサービスです。少しイメージが付きにくいサービスでもあるので、是非一度お問合せください。