PeakManagerを活用いただくために

その他

まず初めに

弊社のサービスをご愛顧いただきありがとうございます。
ご利用いただいているお客様には、少しでも何らかの形でプラスになる情報を発信していきたいと考えております。

このブログは、さまざまなお客様から頂いた疑問や声を元に、書かせていただきます。
初回は、機能など具体的なお話ではなく、PeakManagerというシステムそもそもに対する疑問からピックアップします。

オーナーA
オーナーA

EPARKリラク&エステからの予約しか利用していないから、顧客のデータ管理は必要ないわ。

弊社スタッフ
弊社スタッフ

ですが、紙で管理されているのをデータ管理に変えると、●●も出来て、●●も出来るようになるので、便利ですし、集客にだってつながるんです!

オーナーA
オーナーA

そうかもしれないけど、うちはスタッフが3人しかいないし、やり方を変更する方が大変だから手の空いた時、気が向いたらやろうかなぁ~

仰る通りです。
データー化って、最初さえクリアしてしまえば何てことないのですが、初めのハードルが物凄く高いのが特徴です。

そして、手の空くときは恐らく別の事で手が埋まってしまうので、結局やらなくても困っていないのでやった方が良いのはわかっていてもデータ化をしないという選択肢になりがちなんです。

このブログを通して、EPARKリラク&エステをご利用中のお客様がデータ化に前向きになっていただけるよう、EPARKリラク&エステからの集客した予約情報を管理するPeakManagerという予約管理システムのことをご説明させていただく機会をいただければと考えております。

また、すでにPeakManagerをご活用いただいているお客様には重複になってしまう内容ではありますが、「きづき」であったり、こうした方が良いなどのご意見をいただける機会になれば幸甚です。

PeakManagerでのデータ管理の意味

このオーナーA様は、長くご利用いただいているお客様でしたが、なかなかデータ管理に踏み切っていただけなかったのですが、あることをきっかけにデータ化に踏み切っていただけました。

弊社スタッフ
弊社スタッフ

先ほど、PeakManagerはEPARKの予約管理をするためシステムとしてご利用いただいているとのことでしたが、実際の使い方をお伺いしても宜しいでしょうか?

オーナーA
オーナーA

うちは、基本的には常連さんからの予約が多いので、施術後そのまま次回の予約をいただきます。なので、EPARKはそれ以外の時間で予約枠を開けるようにしています。
管理は全て紙がメインです。

弊社スタッフ
弊社スタッフ

それですと、予約枠の解放が不十分になったりしませんか?

オーナーA
オーナーA

それは、その通りなんですが、ダブルブッキングなどのリスクもあるので、基本的にはこのやり方で運用しています。

という状況で、ちょっと面倒だけど運用が出来ているので、何度もデータ化を見送りになっていたのですが、常連のお客様の「予約の変更を営業時間内に電話でするのが難しいので、ネット予約が出来たらいいのに」といわれ、重い腰を上げていただきました。

そして、まず真っ先にいただいたのが、このようなお話でした。

オーナーA
オーナーA

ネット予約を出来るようにしたいけど、できるだけ時間を掛けずに違和感なく運用できるようにしたいです。

弊社スタッフ
弊社スタッフ

であれば、完ぺきに「はい、今日から全部データ化しましょう」ではなく段階的にデータ化をしていくつもりで始めませんか?

というご提案からさせていただきました。
最初から、全部完ぺきにとなると紙の顧客データを全部取り込んで~と骨が折れます。
こちらの店舗さんにまずお伺いしたのは、リピーターのお客様の来店頻度でした。

確認すると、1ヵ月に1回いらっしゃるお客様が最も多かったので、移管作業は2か月くらいかけて行っていただくことにしました。

その期間は運用方法は今まで通り、紙メインのままです。

例えば、2月1日からスタートしたとすると、入力の完了日は3月31日に設定します。2月1日からご来店いただいたお客様だけを、登録していきました。

この手順であれば、必要最小限のデータが登録できます。

弊社スタッフ
弊社スタッフ

お客様情報を登録していただければ、あともう一歩です。ネット予約を始めるには必要な工程です。次回からは、実際の操作方法をしながら解説をしていきます。

操作動画もご用意させていただいているので是非参考にしてください。

タイトルとURLをコピーしました